治療例
Works

治療後の様々な症状

AKAは仙腸関節などの「関節の遊び」を改善させることで関節の動きが正常化され、
結果的に痛みやしびれなどが改善するので、痛みをとるための治療ではないのです。
仙腸関節のAKAを実施すると皮膚血流量が増加したり、
副交感神経の活動が活発になったりすることは研究により既に報告されています。
そのことから上記の症状の多くは仙腸関節の機能異常によって痛みやしびれなどと一緒に出現したと考えられます。

 

〇 治療中に腸の動きが活発になることがあります。

・便秘:治療当日から便通がよくなり、調子が悪くなると便秘傾向になるとのこと。
・下痢:上記同様に治療直後から下痢が治まる。

 

〇 関節の動きが滑らかになると筋肉の過緊張がなくなり安定します。

・不眠傾向:治療以降、途中で起きる回数が減った。
・疲れ、疲労感:治療以降、疲れにくくなり、長時間の作業が可能になった。
・めまい:姿勢を変えると出現するめまいがあり、治療後無くなることがあります。
・耳鳴り:治療後症状が無くなったり、軽快することも多いです。
・高血圧:原因不明と言われていたが、治療後から服薬による降圧が可能となった。

 

〇 血流のバランスが変わるのかもしれません。

・眼精疲労:治療後に視野が明るくなることもあります。
・鼻づまり:治療中に「鼻が通った」と訴える方がいます。
・生理痛:治療以降、内服や休暇が必要なくなった。
・生理不順:治療以降、定期的にくるようになった。
・手足の冷え:治療以降、冷えが減少し、しもやけにならなくなった。

 

〇 胸郭の動きが大きくできるようになります。

・呼吸苦:治療後、呼吸苦が減って、息遣いが楽になる方が多いです。
・吐き気:月数回ほどあった症状が、治療以後は出現せず経過している。

 

〇 関連痛の変化

・歯痛:歯科では歯に異常ないと言われていても歯が痛かった人が、治療後消失したりする人がいます。
・顎関節症:噛むときの顎の痛み、開口障害が治療後より改善。

 

 

しかし、これらすべての症状が仙腸関節が原因とは限りません。
まったくこれらの症状が変わらない方もいます。ただ検査をしても原因が不明で、
いろいろな治療を試しても効果がない場合には仙腸関節の機能障害が原因かもしれません。
その時にはAKAを御検討されてはいかがでしょうか?

  • カテゴリーなし
完全予約制・自由診療
診療時間 9:00〜12:30、14:00〜18:00
  • ×
  • ×
  • ×
東京都目黒区下目黒6丁目14-17(目黒通り目黒消防署横のタイ大使館の斜め裏)
電車の最寄り駅 JR 目黒駅徒歩25分
東急東横線 祐天寺駅徒歩25分/学芸大学前徒歩25分
※徒歩 所要時間はおおよそです。
最寄のバス停 目黒消防署徒歩1-3分
バスへの接続 JR目黒駅より
黒01 大岡山小学校前
黒02 等々力7丁目二子玉川駅
黒07 弦巻営業所
東98等々力操車所
林試の森に近い下目黒にて、ゆったりとした落ち着いた環境の中、新たな試みのクリニックです。 腰痛・膝痛などの関節痛や脳卒中後の麻痺で困っている方に、神経学的評価の上に関節運動学的アプローチを中心に治療致します。 日常生活の中でのちょっとした動作に不自由を感じている方に、その原因をご説明してその対処法をご指導申し上げます。 院長は、日本AKA医学会の指導医/専門医・脳神経外科・リハビリテーション科の専門医・外科認定医を取得しています。多面的評価のうえ、適切な治療と指導を行います。お気軽にご相談ください。