治療例
Works

手のふるえ・だるさ

50代女性

1年くらい前から右手のだるさとふるえが出てきて、字を書くのに大変になってきていた。

 

整形外科ではMRI上、特に問題なし。手の外科で尺骨神経麻痺ではないかと言われた。
某大学病院脳神経外科ではジストニックトレモーと言われ、専門病院でのボトックスという
ブロック注射をすすめられたが、適応なしとのことで服薬のみで、様子を見ていたが変化せず、
知人の紹介で当院受診となりました。

 

初診時は右3〜5指中心にふるえを認め、右手足の筋肉が緊張しており、
動かすと抵抗を感じました(固縮)。また右足が出しにくそうな歩き方でしたので、
パーキンソン病の初期症状ではないかと疑いながら、AKAを行いました。
治療後、手足を動かした時の抵抗感はわずかに減少しましたが、自覚症状はあまり変わりませんでした。

 

3回目の治療に来られた時に、2日くらいは手のふるえがなく生活できたと変化がみられ、
その後は来院のたびに伺うと、ふるえが出る機会は少なくなってきました。
また右足の出しにくさはほとんどなくなりました。

 

現在は治療後の筋肉の抵抗感はなく、スムーズに動くのですが、
仕事で字を書くのが多いと手のこわばりがでるといった状況で、定期的な治療を継続中です。
治療のたびに症状が改善してきている状況でが、パーキンソン病の初期症状を否定するには
もう少し経過が必要です。来院されるたびに表情は明るくなり、笑顔が増えているように感じます。

  • カテゴリーなし
完全予約制・自由診療
診療時間 9:00〜12:30、14:00〜18:00
  • ×
  • ×
  • ×
東京都目黒区下目黒6丁目14-17(目黒通り目黒消防署横のタイ大使館の斜め裏)
電車の最寄り駅 JR 目黒駅徒歩25分
東急東横線 祐天寺駅徒歩25分/学芸大学前徒歩25分
※徒歩 所要時間はおおよそです。
最寄のバス停 目黒消防署徒歩1-3分
バスへの接続 JR目黒駅より
黒01 大岡山小学校前
黒02 等々力7丁目二子玉川駅
黒07 弦巻営業所
東98等々力操車所
林試の森に近い下目黒にて、ゆったりとした落ち着いた環境の中、新たな試みのクリニックです。 腰痛・膝痛などの関節痛や脳卒中後の麻痺で困っている方に、神経学的評価の上に関節運動学的アプローチを中心に治療致します。 日常生活の中でのちょっとした動作に不自由を感じている方に、その原因をご説明してその対処法をご指導申し上げます。 院長は、日本AKA医学会の指導医/専門医・脳神経外科・リハビリテーション科の専門医・外科認定医を取得しています。多面的評価のうえ、適切な治療と指導を行います。お気軽にご相談ください。