治療例
Works

ギックリ腰(急性腰痛)

ギックリ腰は、重いものを持ち上げようとしたり、くしゃみをしたりとキッカケは様々です。

 

60代の男性

ゴルフの練習をして家に帰り、ゴルフバッグを持ったまま、下に落ちたものを拾おうとして、ギックリ腰発症。
以前にもAKAの治療歴があり、すぐに電話を頂き来院してもらい、治療(受傷から3時間程度)を実施しました。
治療後、鋭い痛みは消失しましたが、腰の一部に重だるい痛みが残存しました。
それでも寝返りや立ち座り、歩きはスムーズになりました。
1週間後に来院していただいた時には重だるい痛みも消失しており、治癒しました。

 

看護師(20代女性)

患者さんを車椅子からベッドに乗り移そうとして持ち上げた時にギックリ腰になりました。
その場で動けなくなり、車椅子に乗せられて来院されました。
立つのもやっとでしたが、治療実施後、痛みは消失し、自分で乗ってきた車椅子を押して、歩いて帰りました。

 

70代男性

以前からギックリ腰を繰り返していました。今回も床の物を拾おうとした時にギックリ腰発症。
動けなくなり、発症から2日ほどたってから来院しました。
治療により寝返りの痛みは消失しましたが、重だるさは残りました。
2週間後に再度治療を実施し、わずかに違和感が残る程度まで改善。
さらに2週間後に治療し、治癒しました。

 

急性腰痛は、ギックリ腰・仙腸関節の炎症・脊椎の圧迫骨折・腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。
ギックリ腰は仙腸関節の引っ掛かり(捻挫)が原因で起こります。
発症から2時間ほどで炎症反応が起こるようで、炎症反応が起こる前にAKAにて引っ掛かりを取るとその場で症状は消失します。
しかし、それ以上経過すると関節に炎症が起こり、より痛みが強くなり、動くのがつらくなります。
その状態になるとAKAを実施しても痛みは楽になりますが、炎症が治まるまでは痛みは残ります。
ほとんどのギックリ腰は2〜3日の安静で炎症が治まるため、症状は軽減し、
ある程度動けるようになりますが、引っ掛かりは残ったままのことが多いです。
滑らかな関節の動きがないままに生活できてしまうので、容易に捻挫を起こします。
そのためギックリ腰は一度やると癖になるといわれるのです。
骨折やヘルニアはAKAでの改善はありませんので、MRIなど撮って対策をしなければなりません。

  • カテゴリーなし
完全予約制・自由診療
診療時間 9:00〜12:30、14:00〜18:00
  • ×
  • ×
  • ×
東京都目黒区下目黒6丁目14-17(目黒通り目黒消防署横のタイ大使館の斜め裏)
電車の最寄り駅 JR 目黒駅徒歩25分
東急東横線 祐天寺駅徒歩25分/学芸大学前徒歩25分
※徒歩 所要時間はおおよそです。
最寄のバス停 目黒消防署徒歩1-3分
バスへの接続 JR目黒駅より
黒01 大岡山小学校前
黒02 等々力7丁目二子玉川駅
黒07 弦巻営業所
東98等々力操車所
林試の森に近い下目黒にて、ゆったりとした落ち着いた環境の中、新たな試みのクリニックです。 腰痛・膝痛などの関節痛や脳卒中後の麻痺で困っている方に、神経学的評価の上に関節運動学的アプローチを中心に治療致します。 日常生活の中でのちょっとした動作に不自由を感じている方に、その原因をご説明してその対処法をご指導申し上げます。 院長は、日本AKA医学会の指導医/専門医・脳神経外科・リハビリテーション科の専門医・外科認定医を取得しています。多面的評価のうえ、適切な治療と指導を行います。お気軽にご相談ください。