治療例
Works

肩こり 首こり

デスクワークやスマートフォンを長時間使用することなどで生じる肩こり、首こりの方が増えています。また、慢性的な肩こりがある方は寝ているときにも生じ、ひどい場合は頭痛など、こりや痛みの範囲が拡大することが多いです。対処法として肩回しや首や肩のストレッチ、マッサージに行くなどすることが多いですが、どれも一時的なこりの緩和で、すぐに以前の状態に戻ってしまう経験をした方が多いのではないでしょうか。

 

 
肩こり、首こりは関節の動きが悪いことで生じていることがほとんどです。そのためストレッチやマッサージなど姿勢や筋肉に対するアプローチを行っても根本的な治療にはなりません。AKA―博田法では仙腸関節、体幹関節、肩関節の治療を行うことで症状の改善を図れます。関節の動きが改善することで結果的に姿勢の改善や筋肉の緊張(こり)の改善を図ることができます。

 

 
腰痛を主症状として訴えていらっしゃる方でも仙腸関節、体幹関節の治療を行うことで、もともとあった肩こりが改善することが多々あります。
肩こりが改善せず、悩まれている方は一度、AKA-博田法の治療をお勧めします

  • カテゴリーなし
完全予約制・自由診療
診療時間 9:00〜12:30、14:00〜18:00
  • ×
  • ×
  • ×
東京都目黒区下目黒6丁目14-17(目黒通り目黒消防署横のタイ大使館の斜め裏)
電車の最寄り駅 JR 目黒駅徒歩25分
東急東横線 祐天寺駅徒歩25分/学芸大学前徒歩25分
※徒歩 所要時間はおおよそです。
最寄のバス停 目黒消防署徒歩1-3分
バスへの接続 JR目黒駅より
黒01 大岡山小学校前
黒02 等々力7丁目二子玉川駅
黒07 弦巻営業所
東98等々力操車所
林試の森に近い下目黒にて、ゆったりとした落ち着いた環境の中、新たな試みのクリニックです。 腰痛・膝痛などの関節痛や脳卒中後の麻痺で困っている方に、神経学的評価の上に関節運動学的アプローチを中心に治療致します。 日常生活の中でのちょっとした動作に不自由を感じている方に、その原因をご説明してその対処法をご指導申し上げます。 院長は、日本AKA医学会の指導医/専門医・脳神経外科・リハビリテーション科の専門医・外科認定医を取得しています。多面的評価のうえ、適切な治療と指導を行います。お気軽にご相談ください。