治療例
Works

橈骨遠位端骨折

転倒して手をつくことで手の骨を骨折する人が多くいます。
当院にも通院中の方で転倒して橈骨遠位端骨折をした方が時々来ています。整形外科で手術をし、その病院で週2~3回のリハビリテーションを外来通院で通っているが痛くて曲がりが悪いと相談を受けました。どんなことをしているのか尋ねると、手首のストレッチと筋力トレーニングをしているとのことで、痛みを訴えるともっとやらないといけないと言われたそうで自宅でも頑張っているそうです。

 

診てみると手関節はパンパンに腫れ、熱もありました。完全にオーバーワークです。まずは自宅での自主トレーニングを中止し、外来通院を2週間だけやめてもらいました。それだけで手首の腫れ、痛みはかなり軽減しました。
手関節は細かい骨がいくつも組み合わさってできている関節でそれぞれの骨同士で関節を構成しています。それぞれの関節の動きを確認するといくつかの関節の動きが悪くなっている状態でした。その動きをAKA-博田法で良くしてあげると痛みは消失し、可動域もよくなりました。今では全く生活に支障なく過ごせています。

 

橈骨遠位端骨折など手関節に障害のある患者の多くは手関節の細かい関節の動きも障害されていることが非常に多いです。その細かい関節の動きを評価、治療しないままただ手関節のストレッチをしているだけの理学療法士、作業療法士が多くいます。良くならないと筋トレ、治療頻度を増やすだけで痛みが増強することがあります。今回の場合は間違ったリハビリに加え、やり過ぎていたことにより良くならなくなっていたと思います。

 

痛みには運動は一切効果は無いのでやると悪くなることを知っておきましょう(腰痛なども同様です)。

  • カテゴリーなし
完全予約制・自由診療
診療時間 9:00〜12:30、14:00〜18:00
  • ×
  • ×
  • ×
東京都目黒区下目黒6丁目14-17(目黒通り目黒消防署横のタイ大使館の斜め裏)
電車の最寄り駅 JR 目黒駅徒歩25分
東急東横線 祐天寺駅徒歩25分/学芸大学前徒歩25分
※徒歩 所要時間はおおよそです。
最寄のバス停 目黒消防署徒歩1-3分
バスへの接続 JR目黒駅より
黒01 大岡山小学校前
黒02 等々力7丁目二子玉川駅
黒07 弦巻営業所
東98等々力操車所
林試の森に近い下目黒にて、ゆったりとした落ち着いた環境の中、新たな試みのクリニックです。 腰痛・膝痛などの関節痛や脳卒中後の麻痺で困っている方に、神経学的評価の上に関節運動学的アプローチを中心に治療致します。 日常生活の中でのちょっとした動作に不自由を感じている方に、その原因をご説明してその対処法をご指導申し上げます。 院長は、日本AKA医学会の指導医/専門医・脳神経外科・リハビリテーション科の専門医・外科認定医を取得しています。多面的評価のうえ、適切な治療と指導を行います。お気軽にご相談ください。