治療例
Works

仙腸関節炎

最近、「腰痛の原因は仙腸関節炎である」といった雑誌の記事や論文を見かける事が増え
てきました。
AKAで最も重要であるのが、仙腸関節です。
しかしながら、すべてが仙腸関節炎ではなく、AKAの治療の効果・経過によって大きく3つに
分けられます。

 

仙腸関節機能異常

仙腸関節がズレて引っ掛かっている状態です。症状は寝返り時の腰痛や動作開始時の痛
みで、安静にしていると痛くありません(寝違えた時の痛み)。無理な姿勢で物を取ろうとし
たときや、電車で手すりにつかまっていて、急ブレーキがかかった時などちょっとした外力で
起こしやすくなります。
AKAを実施すると、直後に痛みは消失します。ズレたことによる軽度の炎症があると数日か
ら1週間位重い感じは残ることがありますが、1〜2回の治療で治癒します。

 

 

単純性仙腸関節炎

仙腸関節の炎症が原因で動きが悪くなり引っ掛かっている状態です。症状は動作時の鋭い
痛みと安静時の重い痛みがあります。ある日突然痛みだしたり、上記の仙腸関節機能異常
を放置しておいて、痛みが増強したりすることが多いようです。
AKAを実施すると引っ掛かりはなくなるので動作は少し楽になるのですが、炎症があるため
、また関節が引っ掛かってしまうので、2〜4週間に1回程度の治療を行うと、1〜2か月ほど
で炎症が治まり、3カ月位の間で治癒します。

 

 

仙腸関節炎特殊型

仙腸関節のズレと炎症に加え、「関節の遊び」が狭くなっている状態です。症状は動作時の痛み、
安静時の痛みが長時間持続したり、痛みが広範囲であったり、自律神経症状があったりと様々です。
AKAを実施すると3カ月位の間に症状は軽減し、生活は楽になりますが、「関節の遊び」が
狭いために月1回程度の継続治療が必要になります。

 

 

動作時に痛みがあるということは関節に問題があることは間違いないです。また、痛みの
場所が変わったり、広がったりするのも特徴です。
気になる方はいつでもお問い合わせください。

  • カテゴリーなし
完全予約制・自由診療
診療時間 9:00〜12:30、14:00〜18:00
  • ×
  • ×
  • ×
東京都目黒区下目黒6丁目14-17(目黒通り目黒消防署横のタイ大使館の斜め裏)
電車の最寄り駅 JR 目黒駅徒歩25分
東急東横線 祐天寺駅徒歩25分/学芸大学前徒歩25分
※徒歩 所要時間はおおよそです。
最寄のバス停 目黒消防署徒歩1-3分
バスへの接続 JR目黒駅より
黒01 大岡山小学校前
黒02 等々力7丁目二子玉川駅
黒07 弦巻営業所
東98等々力操車所
林試の森に近い下目黒にて、ゆったりとした落ち着いた環境の中、新たな試みのクリニックです。 腰痛・膝痛などの関節痛や脳卒中後の麻痺で困っている方に、神経学的評価の上に関節運動学的アプローチを中心に治療致します。 日常生活の中でのちょっとした動作に不自由を感じている方に、その原因をご説明してその対処法をご指導申し上げます。 院長は、日本AKA医学会の指導医/専門医・脳神経外科・リハビリテーション科の専門医・外科認定医を取得しています。多面的評価のうえ、適切な治療と指導を行います。お気軽にご相談ください。